西国三十三所 第八番札所 長谷寺行ってきました❗

良い天気ではなかったですが、雨では、なかったのでチャリ🚲️乗ってきました❗

Facebookで暑さ対策のアイデアを頂いたのでワークマンで購入したヒンヤリ素材の長袖インナーを着て1日走りました❗

日差しは短時間しか当たってないのでそういう観点での評価は出来ませんが暑くなって水を頭からかけたあとのヒンヤリは長時間継続しました✨

体感ですが夏はヒンヤリ素材の長袖おすすめです❗

では、さっそく長谷寺(第八番札所 はせでら)行ってきました❗

ルートは👇️

今回も短めの170km弱

このペースで走ったら青岸渡寺(和歌山県)までなんとか行けそうな気がする。。。

帰路は大阪か和歌山辺りのビジホかネカフェに泊まってなんとかなりそうやね✌️

今年の走り初めの頃は難しかった老の坂(京都から亀岡に向かう峠)を8分で登ることが出来ました❗

これで昨年の秋位の状態になれました❗

この調子で行けば夏か秋には青岸渡寺クリア出来そうです✌️

正直、どうやって御朱印もらいに行くか決められなかったんですよ😅

話を戻して

👇️今回頂いた御朱印です❗

アジサイ咲いたけど人がめっちゃ多くて奥まで見に行くのを断念しました😓

階段にキレイに並べてありました❗

タイミングが合えば家族と見に行きたいですね❗

👇️長い階段がありました❗

来週、天気が良かったら奈良の二ヶ所をクリアして、和歌山の次に岐阜かな😁

何気に来月から出張入りそうなので、どこまでクリアできるか??ですが、なんとか頑張りたいと思います❗

コメントを残す