西国三十三所 第三十三番札所 谷汲山華厳寺行ってきました❗

週末は天気が良さそうだったので岐阜県の華厳寺に行ってきました❗

今回は帰り道残り100kmを切った辺りで右膝に違和感が出てきました😓

痛みは無かったのでペースを落として走って帰ってきました❗

サスガにこの時期は軽い熱中症になったような感じがありました😓

田舎道は信号が無いので水を飲むタイミングが有りません(走りながら水を飲むような器用なことできないので。。。)

今回のライドで今年入って累計走行距離2000km超えました✌

この調子で行くと今年こそは西国三十三所コンプリートするのでは??と思ってしまいます❗

300km弱のライドで右膝に違和感が出てきたので、今年の膝の傾向から少し距離のあるライドを2週連続で行うと許容走行距離が伸びているので100km〜200kmぐらいの目的地を探してみます❗

ではさっそく、西国三十三所 第三十三番札所 谷汲山 華厳寺(たにぐみさん けごんじ)

👇今回のルート

👇最初の休憩場所は米原

👇やっと岐阜県に入りました❗

👇あと少し

👇暑すぎるから三度目の休憩

ええ天気や〜♪

👇有名ないび茶

👇あられの里

どら焼きが美味かった✨

👇ようやく到着

途中のお土産屋さんがええ感じ

👇立派

左の駐車場の端にチャリンコ置き場が有ります❗

👇境内の様子

👇今回頂いた御朱印

最後のお寺なので御朱印は3つ頂けるようです❗

今回のライドは初の300km弱でした❗

暑ささえなければあと3時間は早く帰ってこれたと思います✌

そろそろ、一番離れてる和歌山の青岸渡寺に向かうことを考えなアカン時期です❗

片道230kmなので行きで青岸渡寺に寄るのは可能ですが日帰りは無理なのでその日は泊まりです❗

帰りに和歌山と大阪の何箇所かの御朱印頂いて帰るようにしようと思ってます❗

👇7月の体重と体脂肪率の推移

順調に下がってきています✌

このまま行けば、人間ドックの結果は期待できそうです❗

コメントを残す